« 2014年5 月 | メイン | 2014年7 月 »
巨椋池のレンコンや堀川ゴボウ、鞍馬の木の芽
6月は、末富の野菜煎餅
第三週は、パティシエのフルーツ・コラボ
ヴィタメールは、1910年(明治43年)ベルギーの首都ブリュッセルで創業。
三代続く、ベルギー王室御用達の老舗。
マンゴのムースも程よい酸味
続きを読む "Wittamer マンゴ" »
夏は、Shower Gel
程よい歯ごたえ。 アスパラの苦味もしっかり残して。 さすがプロ
続きを読む "ホワイトアスパラ" »
パンプキンシード。 最近はやりのグラノーラの中によく入っている。
続きを読む "かぼちゃの種" »
むっちりとしたまん丸の賀茂茄子。 お料理の名前は、釜入りとか釜盛り。
続きを読む "京野菜 賀茂茄子" »
6月は「麻」つながり
名称)ゴマ/胡麻、セサミ
続きを読む "セリ科 胡麻" »
第二週は、ショコラティエとフルーツのRendez Vous
PÂTE DE FRUITS(パート ドゥ フリュイ)は、フルーツのジェリー
続きを読む "Neuhausとフルーツ" »
リスが食べるものだと思っていたら、人間にも有用なものだった。
続きを読む "ひまわりの種" »