和菓子 郷土の銘菓

カテゴリー

  • 2 (47)
  • 21.虎屋 (42)
  • 22.末富 (12)
  • 23.越後屋若狭 (28)
  • 24.鶴屋吉信 (11)
  • 25.鶴屋八幡 (6)
  • 31.仙太郎 (13)
  • 32.たね屋 (7)
  • 40.京都の老舗 (6)
  • 41.京都の菓匠 (25)
  • 42.東京の菓匠 (75)
  • 43. 名古屋の菓匠 (8)
  • 9 (110)
  • 90 沖縄の銘菓 (6)
  • 91 九州の銘菓 (18)
  • 92 中四国の銘菓 (8)
  • 93 近畿の銘菓 (11)
  • 94 北陸の銘菓 (7)
  • 95 中部の銘菓 (15)
  • 96 信越の銘菓 (7)
  • 97 関東の銘菓 (3)
  • 98 東北の銘菓 (4)
  • 99 北海道の銘菓 (5)
  • Home (204)
See More

人日の節句 近江たねや

DSC01510

おめでたい瓢箪型のお菓子。七草で作られている。

続きを読む "人日の節句 近江たねや" »

花祭りの五泉 近江たねや

DSCN0014

仙太郎の歳時の和菓子。 4月8日はお釈迦様の誕生日

続きを読む "花祭りの五泉 近江たねや" »

あゆ 調布の焼き菓子 近江たねや

R5033789

近江の「たねや」さんのお菓子。

続きを読む "あゆ 調布の焼き菓子 近江たねや" »

きぬかつぎ 近江たねや

DSC00914

きぬかつぎとは、里芋。 仲秋の名月の日、限定のお菓子

 

続きを読む "きぬかつぎ 近江たねや" »

西木木 近江たねや

DSC00926

栗という文字は西の木と書て、 西方浄土に便(たより)あり ――― 『奥の細道』

 

続きを読む "西木木 近江たねや" »

栗名月 近江たねや

DSC01083

十五夜、仲秋の名月は、芋名月と呼ばれる。 その次の名月は、およそ一ヶ月後の、十三夜。

続きを読む "栗名月 近江たねや" »

冬至のお菓子 近江たねや

  DSC01409

12月21日、冬至の日一日限りの限定販売。「福南瓜」

続きを読む "冬至のお菓子 近江たねや" »