和菓子 歳時記

カテゴリー

  • 1月 葩餅 (5)
  • 2月 鶯餅 (5)
  • 3月 草餅 (6)
  • 4月 桜餅 (11)
  • 5月 柏餅 (10)
  • 6月 嘉祥 (5)
  • 7月 蕨餅 (8)
  • 8月 涼菓 (9)
  • 9月 菊花 (9)
  • 10月 栗菓 (12)
  • 11月 紅葉 (6)
  • 12月 椿餅 (4)
See More

栗菓いろいろ

お茶席のお菓子はもちろん、郷土の銘菓にも栗のお菓子が一杯。

見た目もかわいい栗。そのまま餡に混ぜても、栗粉にしても美味しい栗。



=============
栗菓Collection
============= 

末富のやまつと
「つと」は、手土産の意
福岡、松屋の栗大福

虎屋の栗鹿の子

松山の銘菓、御栗タルト
愛媛は栗の名所
R5034032 R5034012 DSC00836 R5033978
仙太郎の「いも栗なんきん」


二條若狭屋の「ふく栗」


栗饅頭。北九州の湖月堂製
表面の栗の照りと、ほくほくとした白餡
 虎屋の「重陽」 旧暦9月9日は重陽の節句、栗の節句

DSC01120 DSC00929

IMG_2708

R5033964

近江たねやの西木木。
「西木」は栗
二條若狭屋の「焼き栗」 

栗の葉っぱをあしらった栗きんとん福岡の鈴懸
虎屋の栗粉餅。碾いた栗粉は
芳ばしさ格別
DSC00926 DSC00930 R5033987

DSC00837

 

 

 

**********************************

↓↓↓ 栗菓いろいろ ↓↓↓

栗粉餅 虎屋

DSC00837

栗の香たっぷりのきんとん。  とても上品な甘さ。

続きを読む "栗粉餅 虎屋" »

重陽の節句 栗 虎屋

R5033964

重陽の日は、栗の節句なのだそうです。

続きを読む "重陽の節句 栗 虎屋" »

湖月堂の栗饅頭

IMG_2708

北九州、小倉の湖月堂。全国の三越百貨店にも出ている栗饅頭。

続きを読む "湖月堂の栗饅頭" »

愛媛出張 栗の季節

R5033975

出張のお土産に毎回タルトを買いますが、今回は栗がまるごと1個入った畑田の御栗タルト

続きを読む "愛媛出張 栗の季節" »

栗鹿の子 虎屋

DSC00836

白餡に、栗の甘露煮を貼り付けた、なんだか大雑把なお菓子。

続きを読む "栗鹿の子 虎屋" »

福岡の松屋さん、栗2種

R5034010

ぴんぽん玉の大きさ。 中身が透けていて生唾ごくり。

続きを読む "福岡の松屋さん、栗2種" »

福岡 鈴懸の栗いろいろ

R5033987


栗の葉にちょこんと乗った栗きんとん。茶巾絞りタイプ。

続きを読む "福岡 鈴懸の栗いろいろ" »

山のお土産 末富

R5034032

菓銘は「山つと」。 つととは、藁で巻いた包み。 

続きを読む "山のお土産 末富" »

京都二條若狭屋 くりのお菓子2種

DSC00932

続きを読む "京都二條若狭屋 くりのお菓子2種" »

西木木 近江たねや

DSC00926

栗という文字は西の木と書て、 西方浄土に便(たより)あり ――― 『奥の細道』

 

続きを読む "西木木 近江たねや" »

いもくりなんきん 仙太郎

  DSC01115

仙太郎、秋の実りの詰め合わせ。小箱に6個いり

続きを読む "いもくりなんきん 仙太郎" »