ESTEBANのルームフレグランス。ネロリはビターオレンジの香り。 柑橘系だけどフレッシュな香りではない。
皮を圧搾するのではなく、花を水蒸気蒸留でエッセンスを抽出するので、香りは全く違う。
続きを読む "ESTEBAN Neroli" »
今月はESTEBANのルームフレグランス。
白い蘭の香りをマンダリンやヒヤシンスで表現したフローラルグリーンの香り
続きを読む "ESTEBAN Orchidee blanche" »
Aroma Pulseシリーズ。 Study。 集中したい時に。
ローズマリーの癖のある香りに慣れると、手放せなくなる。
続きを読む "Study - Neal's Yard Remedies" »
Aroma Pulse シリーズ。 Night Time。 就寝前は、耳の後ろなど体温の高い場所にひと塗り。
続きを読む "Night Time - Neal's Yard Remedies" »
Aroma Pulseシリーズ。 Relaxation。ゼラニウムは薔薇に似た甘い香りのはず。
続きを読む "Relaxation - Neal's Yard Remedies" »
今月は、ニールヤード・レメディーズのロールオン・フレグランス。
Aroma Pulseシリーズ。 Travelは、時差ぼけとかにぴったり。
フローラルや柑橘系といった馴染みのある、優しい香りを期待していると、ちょっと裏切られる。
続きを読む "Travel - Neal's Yard Remedies" »
3月は、ESTEBANのルームフレグランス、コフレシリーズ。
第八弾は、Sous les feuilles。葉っぱの下で。という意味。みずみずしいグリーンシトラスの香り。
コフレのセラミックに、香りのエッセンスを落として、お部屋で使用。
続きを読む "ESTEBAN Sous les feuilles" »
第七弾は、Legendes d'Orient、「伝説のオリエント」
続きを読む "ESTEBAN Legendes d'Orient…" »
第六弾は、シナモンやクローブに アフリカの太陽が育んだトンカ豆をアクセントにした香り。
続きを読む "ESTEBAN Tick & Tonka" »
3月は、再びESTEBANのルームフレグランス、コフレシリーズ。
第五弾は、あ~春だな。と思わせる香り。 theは「お茶」。
日本の伝統的な茶道と日本庭園を彩る花々の世界を表現した、透き通るようなフローラルティーの香り。
続きを読む "ESTEBAN Esprit de the" »