
遠めに見ると真珠のような、近くで見ると薄緑と黄色に染め分けられた不思議なお菓子。
中は、きちんと二色の餡に分かれていました。菓子の銘は、「水仙青柳」

↓ 初夏の紅葉。菓子の銘は、「緑陰」。
写真ではやや暗めですが、透き通った瑞々しい色。

口どけの良い虎屋ならではの羊羹、と思っていたら、中は予想外、煉製の白餡

庶民的なお菓子「きんつば」に似た涼菓、「葛焼」

外観は、岩みたいで地味ですが、とても凝ったつくり。手間隙かけて完成。

虎屋のホームページより抜粋
葛、白双糖(しろざらとう)、餡を混ぜたものを枠に流して蒸しあげ、四角く切った後、全面に小麦粉をまぶし銅板で焼きあげました。