中は、漉し餡。 厄病を防ぐ
たねやのホームページでお勉強
「今は昔、天皇がおわす都にいっぴきの白亀が献上されました。
それを吉兆として、元号を「嘉祥」とあらためたのが6月16日。
このとき疫病を祓うため神前にお菓子や餅を供えたことが嘉祥のはじまりとされています。
以来、厄除招福を願ってこの日にお菓子を食べ祝うようになりました。
古くから嘉祥の折、神前に供えられる種々のお菓子は、米粉をはじめ身近な穀物を使う素朴なものでした。
たねやの「吉兆嘉祥」は、瑞々しいこし餡を団子生地で包み、
節供の起こりにちなみ染飯(そめいい)を亀甲に見立てた歳時菓子です。」
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。