
下鴨神社のすぐそばに、いかにも茶店といった風情で、団子屋がある。
お餅をあぶって、たれをつけて、お皿に盛って、、と店内は大忙し。

こちらは持ち帰りもできる。五串セット。一串に小ぶりのお団子が五個。

↓ 一番先のひとつだけが、ちょっと離れている。これは顔。

あとの四つが四肢をあらわすのだとか。ちょっと生々しい・・。 ↓別の説では、

下鴨神社に、御手洗の井戸があり、土用の日に水が沸くのだそうだ。お祭りがある。その御手洗の井戸の泡をあらわしたのが、このお団子。

お団子は温かい。たれは、たっぷり。見た目の通り、甘辛い。黒蜜の甘さが加わっている。