« 2012年9 月 | メイン | 2012年11 月 »
里芋の形をしたあんころ餅。仲秋の名月は、芋名月とも呼ばれるそうだ。
続きを読む "仲秋の名月 月見餅 鶴屋八幡" »
新潟県、弥彦神社の参道にある老舗、糸屋
続きを読む "中越国上弥彦神社の玉兎 糸屋" »
きぬかつぎとは、里芋。 仲秋の名月の日、限定のお菓子
続きを読む "きぬかつぎ 近江たねや" »
続きを読む "京都二條若狭屋 くりのお菓子2種" »
栗という文字は西の木と書て、 西方浄土に便(たより)あり ――― 『奥の細道』
続きを読む "西木木 近江たねや" »
もみじ。 色使いもとても上品。
続きを読む "うさぎや 季節のお菓子 秋" »
小倉駅のお城側に出ると、すぐ目の前にこの看板。
続きを読む "湖月堂 本店" »
大分のお土産、「ざびえる」。北九州空港売店で見つけました。北九州で大分土産を買うのも何だけれど、これは迷わず購入。
続きを読む "ざびえるのお菓子" »
塩瀬は薯よ饅頭の始祖。
続きを読む "うさぎ 塩瀬総本家" »
なんだかとっても駄菓子っぽく写ってしまったけれど、鶴屋吉信製
続きを読む "菊みのり 鶴屋吉信" »
仙太郎、秋の実りの詰め合わせ。小箱に6個いり
続きを読む "いもくりなんきん 仙太郎" »
鶴屋吉信 赤、緑、黄色の色鮮やかなきんとん。
続きを読む "秋のきんとん 綾錦 鶴屋吉信" »
菊の意匠。楕円形で、真ん中に花芯がある単純な形は光琳菊と呼ばれる。
続きを読む "園の菊 鶴屋吉信" »
十五夜、仲秋の名月は、芋名月と呼ばれる。 その次の名月は、およそ一ヶ月後の、十三夜。
続きを読む "栗名月 近江たねや" »
仙太郎の漆黒の老玉。 季節ものの紅葉との詰め合わせ。
続きを読む "真っ黒な老玉と季節もの 仙太郎" »
菓銘は「京の秋」 なんとも秋らしい羊羹。
続きを読む "もみじの羊羹 末富" »