普通の紅いもタルトと異なり、クッキー地の部分がありません。
続きを読む "沖縄出張 紅いも生タルト" »
花より団子。茶屋でみたらし団子をいただく。一串4個。甘醤油と黒蜜きなこと・・
続きを読む "三溪園のお花見団子" »
三越の菓匠庵にて。濃尾の麩饅頭。素朴なお味。
続きを読む "大口屋 三喜羅" »
れんこん(の根)の粉でつくった蕨餅風の和菓子。
続きを読む "紫野和久傳 れんこん餅" »
れんこんでつくった笹巻き。2枚の葉っぱでくるまれている。
続きを読む "紫野和久傳 西湖" »
苫小牧のお菓子、よいとまけ。ハスカップというブルーベリーの仲間のジャムでコーティングされたロールケーキ
続きを読む "三星のハスカップジャムケーキ" »
白と茶色のべこ餅。べこは牛。東北以北の5月のお餅。季節限定、ご当地もの。
続きを読む "端午の節句 北海道べこ餅" »
まる成のバターサンド。北海道はチョコやクッキーのお土産の宝庫
続きを読む "北海道のお土産 まる成の" »
蓬の香りがいい感じ、北海道のよもぎ餅
続きを読む "北海道のよもぎ餅(草餅)" »
右が味噌餡、左が御膳餡。柏の葉っぱの香りも良い。
続きを読む "柏餅 虎屋" »
尾張の御用菓子司、両国屋是清は、寛永11年創業(1634年)
「二人静(ににんしずか)」は、11代が自宅の庭に咲く白い花、「二人静(ふたりしずか)」からひらめいたもので、和三盆のほんのりとした甘さが特徴。
140年ぶりに復活したという申餅(さるもち)。下鴨神社の氏子の宝泉堂製。
続きを読む "さる餅 宝泉堂" »
白下糖粽、葛製の水仙粽、小豆の風味豊かな羊羹粽
続きを読む "三種の粽 虎屋" »
瑞々しい緑の葉っぱの柏餅。 実は仙太郎の柏餅は3種類。
続きを読む "柏餅 仙太郎" »
ぼてぼてしたあんこの団子。本日は粒餡。漉し餡の団子もある ↓。
続きを読む "築地 福茂の茂助だんご" »
ぽってり、やや大きめで、ふわふわ、とろとろの蕨餅
続きを読む "ぽってりとした蕨餅 仙太郎" »
きれいな紫。じゅわっと瑞々しい。
続きを読む "花菖蒲きんとん 鶴屋八幡" »
咲き競う菖蒲を思わせる優美な色合い。
続きを読む "菖蒲あわせ 虎屋" »
ほんのり、若紫色がきれい。月に2回、変わるので楽しみ!
続きを読む "野あやめの薯蕷饅頭 鶴屋八幡" »
閉店間際の三越で発見。明日は沖縄。明日まで日持ちのするお土産を探していた。
続きを読む "東京幡ヶ谷のふるやの蕨餅" »
用心して、いつものように那覇空港には早い時刻に到着。会場入りまでの時間に動きまわる。
続きを読む "沖縄出張 のまんじゅう" »
ゆいレールの儀保駅下車徒歩5分。住宅街の中の新垣ちんすこう店。
続きを読む "沖縄出張 元祖ちんすこう" »
「りとうぺん」とは「李桃餅」。ピンポン玉くらいの一口サイズの焼き菓子。
続きを読む "沖縄出張 りとうぺん" »
テレビ番組でもよk紹介されている翠堂。家の近くの和菓子屋さん
続きを読む "いちご大福 翠江堂" »
塩芳軒の薯蕷饅頭、五月下旬の焼印は、銘は「なでしこ」。
続きを読む "京都 西陣の塩芳軒" »
極細の「そぼろ」ひときわユニークな、きんとん。五月下旬は、「岩根の躑躅」
続きを読む "京都 北大路の嘯月" »
白いきんとんの銘は、「白小倉」。表面のごろごろとした備中白小豆の粒がおいしそう。
続きを読む "京都 塩芳軒の白いきんとん" »
下鴨神社の北、北大路通りの手前、路地を抜けたところにある店
続きを読む "下鴨 新緑の候、宝泉茶寮" »
五月下旬。お目当ては、おだまきのきんとん「ふじ」。洋菓子のモンブランのよう。二色の絡みが綺麗!
続きを読む "京都 鞍馬口の聚洸" »
鴨川が、高野川と合流するあたりに下鴨神社がある。
続きを読む "京都 下鴨神社の宝泉堂" »
16代目、川端道喜。粽で超有名なお店。白い方が、水仙粽、黒い方が羊羹粽。
続きを読む "京都 下鴨本通り北山の川端道喜" »
下鴨神社のすぐそばに、いかにも茶店といった風情で、団子屋がある。
続きを読む "京都 加茂みたらし団子" »
早苗きんとん。黒いのでちょっとびっくり。田植えの頃、黒土(くろつち)の田んぼに植えつけられた苗のイメージ
続きを読む "早苗、唐衣 松原通り室町の末富" »
黒糖の濃厚な味の黒きんとん。銘は「大島」
続きを読む "京都 塩芳軒の黒いきんとん" »
熊さんの被り物は、王冠のかわりに芸者の鬘
続きを読む "Königskroneの京都限定COLLECTION" »
かなり前から有名だったかもしれませんが、私ははじめて!
続きを読む "大阪 堂島ロール" »
五月下旬は、麦の刈り入れの繁忙期。 農作業の後でいただく麦代餅。むぎてもちと読む
続きを読む "麦代餅 京都松原の末富" »
かわいらしいピンクの紫陽花。雨の粒がきらりと光る
続きを読む "紫陽花きんとん 虎屋" »
涼しげなお菓子。白い台はういろう。黒い台は黒糖の入ったういろう。
続きを読む "水無月という銘のういろう 仙太郎" »
遠めに見ると真珠のような、近くで見ると薄緑と黄色に染め分けられた不思議なお菓子。
続きを読む "新緑の候 水仙青柳 虎屋" »
枝つきの立派なお餅。美濃(岐阜県、中津川)のお菓子屋製。
続きを読む "朴葉の柏餅" »
近江の「たねや」さんのお菓子。
続きを読む "あゆ 調布の焼き菓子 近江たねや" »
山椒餅。見た目はわらび餅みたいだけれど、粉に山椒がたっぷり
続きを読む "涼菓三種 山椒餅、葛桜、茶の雫 仙太郎" »
6月16日は、嘉祥の日。江戸時代に定められたお菓子の日。鯛の向きは逆ではありません。 跳ねている。
続きを読む "嘉祥(かじょう)の日 虎屋" »
1年に1度、6/16にしか買えない嘉祥菓子7点セット。虎屋製。
続きを読む "吉兆嘉祥 厄除招福のお菓子 虎屋" »
虎屋では「笹衣」と名づけられています。
続きを読む "新緑の候 笹餅 虎屋" »
七夕の日、今は笹に五色の短冊に願いを書いて結びますが、昔は、機織・裁縫の上達を願って笹竹に「結び糸飾」がられたのだそうです。
続きを読む "乞巧奠に因んだ五色糸 虎屋" »
京都、祇園祭りの頃に配られるお餅。
続きを読む "祇園ちご餅 三條若狭屋" »
福岡、黒田藩ご用達の「鶏卵素麺」。その一口版がこの「たばね」
続きを読む "福岡出張 お土産" »
ひよこ饅頭。 東京のお土産かと勘違いしていた。
続きを読む "福岡出張 お土産その2" »