
3つの神様が祀られた神社。
左は須佐大神(祇園宮)、真ん中は、大幡主命(櫛田宮)、右は天照大神(大神宮)。
福岡空港から地下鉄で4駅。祇園駅下車、徒歩5分。

こじんまりとした境内ですが、立派な神社。 慌しく参拝。


大きな、しめ縄。 獅子、鶴、竜、牛。 モニュメントも一杯。

楼門の天井に、干支の恵方盤。大晦日に回すのだそうです。
7月初旬の博多祇園山笠のお祭りは、ここ櫛田神社の例大祭。須佐大神のお祭り。

ちなみに、天照大神(大神宮)のお祭りは、10月23日の博多おくんち、大幡主命(櫛田宮)のお祭りは2月の博多節分なのだそうです。