和菓子 郷土の銘菓

カテゴリー

  • 2 (47)
  • 21.虎屋 (42)
  • 22.末富 (12)
  • 23.越後屋若狭 (28)
  • 24.鶴屋吉信 (11)
  • 25.鶴屋八幡 (6)
  • 31.仙太郎 (13)
  • 32.たね屋 (7)
  • 40.京都の老舗 (6)
  • 41.京都の菓匠 (25)
  • 42.東京の菓匠 (75)
  • 43. 名古屋の菓匠 (8)
  • 9 (110)
  • 90 沖縄の銘菓 (6)
  • 91 九州の銘菓 (18)
  • 92 中四国の銘菓 (8)
  • 93 近畿の銘菓 (11)
  • 94 北陸の銘菓 (7)
  • 95 中部の銘菓 (15)
  • 96 信越の銘菓 (7)
  • 97 関東の銘菓 (3)
  • 98 東北の銘菓 (4)
  • 99 北海道の銘菓 (5)
  • Home (204)
See More

沖縄出張 りとうぺん

XP5190173

「りとうぺん」とは「李桃餅」。ピンポン玉くらいの一口サイズの焼き菓子。 

続きを読む "沖縄出張 りとうぺん" »

いちご大福 翠江堂

P5190194

テレビ番組でもよk紹介されている翠堂。家の近くの和菓子屋さん

続きを読む "いちご大福 翠江堂" »

下鴨 新緑の候、宝泉茶寮

R0013670

下鴨神社の北、北大路通りの手前、路地を抜けたところにある店

続きを読む "下鴨 新緑の候、宝泉茶寮" »

京都 鞍馬口の聚洸

R5033699

五月下旬。お目当ては、おだまきのきんとん「ふじ」。洋菓子のモンブランのよう。二色の絡みが綺麗!

続きを読む "京都 鞍馬口の聚洸" »

京都 下鴨神社の宝泉堂

R0013690
鴨川が、高野川と合流するあたりに下鴨神社がある。

続きを読む "京都 下鴨神社の宝泉堂" »

京都 加茂みたらし団子

R0013676
下鴨神社のすぐそばに、いかにも茶店といった風情で、団子屋がある。

続きを読む "京都 加茂みたらし団子" »

Königskroneの京都限定COLLECTION

R5033755

熊さんの被り物は、王冠のかわりに芸者の鬘

続きを読む "Königskroneの京都限定COLLECTION" »

大阪 堂島ロール

IMG_2232x
かなり前から有名だったかもしれませんが、私ははじめて!

続きを読む "大阪 堂島ロール" »

朴葉の柏餅

R5033842

枝つきの立派なお餅。美濃(岐阜県、中津川)のお菓子屋製。

続きを読む "朴葉の柏餅" »

祇園ちご餅 三條若狭屋

R5034083

京都、祇園祭りの頃に配られるお餅。

続きを読む "祇園ちご餅 三條若狭屋" »

福岡出張 お土産

R5033919

福岡、黒田藩ご用達の「鶏卵素麺」。その一口版がこの「たばね」

続きを読む "福岡出張 お土産" »

福岡出張 お土産その2

R5033904

ひよこ饅頭。 東京のお土産かと勘違いしていた。

続きを読む "福岡出張 お土産その2" »

福岡出張 鶴の子

R5033908

なんともぽってりとした存在感。 重そうに見えるけど、マシュマロ皮なので軽い。

続きを読む "福岡出張 鶴の子" »

酒饅頭@博多櫛田神社

R5033911

福岡は、酒饅頭発祥の地。 これは暑気払いの夏越饅頭。

続きを読む "酒饅頭@博多櫛田神社" »

加賀百万石の銘菓 長生殿 森八

Dscf1573

日本三大銘菓、長正殿。 加賀米の落雁粉と和三盆からなる口どけのよい干菓子。

続きを読む "加賀百万石の銘菓 長生殿 森八" »

松山出張 銘菓 西岡菓子舗

IMG_2564

西岡菓子舗の鶴の子。ANAの機内誌で知りました。

続きを読む "松山出張 銘菓 西岡菓子舗" »

松山出張 銘菓 六時屋タルト

DSC03233

六時屋のタルト。松山のタルトといえば、「一六タルト」が観光客には有名だけれど、六時屋は地元の人のおすすめ。

松山の一六本舗のタルトと、新浜市ハタダ(畑田)本舗の栗タルトはこちら

続きを読む "松山出張 銘菓 六時屋タルト" »

福岡出張 博多座前の鈴懸

R5034035

前回の出張。空港で、何人かの人が手に下げていた、このペーパーバッグ。 興味津々。

続きを読む "福岡出張 博多座前の鈴懸" »

越中八尾 おわら風の盆の前夜祭

IMG_2665

越中、「おわら風の盆」で有名な八尾(やつお)のお菓子

続きを読む "越中八尾 おわら風の盆の前夜祭" »

くず餅 船橋屋

  DSC00944

亀戸天神前の船橋屋。くず餅といえばこの店。

続きを読む "くず餅 船橋屋" »

うさぎや どら焼

DSC00968

日本橋のうさぎや。2個買ったのだけれど、ずしっと重くてびっくり

続きを読む "うさぎや どら焼" »

湖月堂の栗饅頭

IMG_2708

北九州、小倉の湖月堂。全国の三越百貨店にも出ている栗饅頭。

続きを読む "湖月堂の栗饅頭" »

愛媛出張 栗の季節

R5033975

出張のお土産に毎回タルトを買いますが、今回は栗がまるごと1個入った畑田の御栗タルト

続きを読む "愛媛出張 栗の季節" »

福岡出張 松屋さんの本店へ

DSC00869

前回の出張で、空港で松屋の「たばね」(鶏卵素麺の一種)を買って、すっかりファンになってしまう。

続きを読む "福岡出張 松屋さんの本店へ" »

福岡の松屋さん、栗2種

R5034010

ぴんぽん玉の大きさ。 中身が透けていて生唾ごくり。

続きを読む "福岡の松屋さん、栗2種" »

十五夜 衣かつぎとうさぎ 鈴懸

R5033986

仲秋の名月は、芋月と呼ばれているそうだ。里芋、衣かつぎににせたあんころ餅。

続きを読む "十五夜 衣かつぎとうさぎ 鈴懸" »

福岡 鈴懸の栗いろいろ

R5033987


栗の葉にちょこんと乗った栗きんとん。茶巾絞りタイプ。

続きを読む "福岡 鈴懸の栗いろいろ" »

鈴懸の鈴乃最中

R5033981

先日福岡空港で見かけたとの噂。でも期間限定の出店だったらしい。

続きを読む "鈴懸の鈴乃最中" »

うさぎやのうさぎ

DSC00954

うさぎやの看板商品みたいだから、通年で販売かと思っていたら、なんと季節限定。
 

続きを読む "うさぎやのうさぎ" »

うさぎや 季節のお菓子 秋

DSC00952

もみじ。 色使いもとても上品。

続きを読む "うさぎや 季節のお菓子 秋" »

湖月堂 本店

IMG_2859

小倉駅のお城側に出ると、すぐ目の前にこの看板。

続きを読む "湖月堂 本店" »

ざびえるのお菓子

IMG_2887

大分のお土産、「ざびえる」。北九州空港売店で見つけました。北九州で大分土産を買うのも何だけれど、これは迷わず購入。

続きを読む "ざびえるのお菓子" »

阿波の特産、和三盆 富士屋

IMG_1203

 徳島は、和三盆糖という高級砂糖で有名。ずばりその名を銘にしたお菓子

続きを読む "阿波の特産、和三盆 富士屋" »

玉菊 塩瀬総本家

DSC01164

薄色の輪が、大輪の菊の花をおもわせる

続きを読む "玉菊 塩瀬総本家" »

柿 榮太楼総本舗

DSC01191

上品な、柿を模した生菓子。 日本橋の榮太楼。

続きを読む "柿 榮太楼総本舗" »

日本橋餅 榮太楼

DSC01192

お江戸日本橋の山本海苔店ののりで巻いてある。 季節限定品

続きを読む "日本橋餅 榮太楼" »

八丁堀 伊勢屋

DSC01297
ピンポン玉よりひとまわり大きい豆大福。 ずしりと重い。

続きを読む "八丁堀 伊勢屋" »

実りの秋 翠江堂

DSC01287

柿、みかん、りんご、栗、 ・・・。 秋は果物が一杯。 

続きを読む "実りの秋 翠江堂" »

大阪 観音屋

Sdscf1439

大阪出張土産の第二段
観音屋のチーズケーキ。

続きを読む "大阪 観音屋" »

ベーネン 栗あずき

大阪出張土産の第三弾。ベーネン(栗あずきパイ)

続きを読む "ベーネン 栗あずき" »

上州館林 麦落雁 三枡屋

R5036545

群馬県館林の銘菓、麦落雁。 とても香ばしい。 見た目も上品。

続きを読む "上州館林 麦落雁 三枡屋" »

椿餅 博多鈴懸

DSC01392

深緑のしっかりとした葉っぱに包まれた椿餅。ぽってりとした道明寺。

続きを読む "椿餅 博多鈴懸" »

名古屋出張 菓子匠むらさきや

IMG_1574
名古屋伏見のむらさきや。この店は、羊羹で有名。

続きを読む "名古屋出張 菓子匠むらさきや" »

福岡出張 鈴懸の椿餅

DSC01392

深緑のしっかりとした葉っぱに包まれた椿餅。ぽってりとした道明寺。

続きを読む "福岡出張 鈴懸の椿餅" »

福岡出張 石村萬盛堂

DSC01389

冬至の日に、「ん」のつく食べ物を戴いて、無病息災を祈る

続きを読む "福岡出張 石村萬盛堂" »

月世界 富山出張

 R5033861

月世界。

続きを読む "月世界 富山出張" »

博多出張 萬年家(はねや)

DSC01570
空港の売店の隅でみつけた上品な和菓子屋さん。萬年家と書いて「はねや」と読む。

続きを読む "博多出張 萬年家(はねや)" »

節分 甘春堂のきんとん

DSC02678

赤鬼と青鬼 京都の甘春堂の節分のお菓子

続きを読む "節分 甘春堂のきんとん" »

節分 練馬のあわや惣兵衛

  R0013036

郷土菓子、あわや惣兵衛、練馬のお菓子やさん

続きを読む "節分 練馬のあわや惣兵衛" »

雛祭 金沢の村上

IMG_1364

金沢の村上。雄雛と雌雛。

続きを読む "雛祭 金沢の村上" »

« Previous | Next »