
空港の売店の隅でみつけた上品な和菓子屋さん。萬年家と書いて「はねや」と読む。
↓ これは「博多へい」という半生菓子。羽二重に大徳寺納豆と松の実がサンドされている。

見た目地味だけれど、結構おいしい。独特の大徳寺納豆の香りが残る。

↓ ほんものの博多塀はこんな感じ。 「へい」は餅と塀をかけている。

もうひとつ、「那の香」というマシュマロベースのお菓子もおいしい発見。

ふんわりマシュマロ生地に柑橘系の皮の甘露煮。内側は柑橘系の餡。

「那」は博多をあらわすのだそうだ。

別格扱いの鶴の子が、ディスプレイされていたので、なんとなく足を止めて見てみたら、石村萬盛堂のブランドのひとつなのだそうだ。「献上鶴乃子」
淡い色の半生菓子がたくさんあり、小分けのものを数種類買ってみた。
