もっと見る
« 2016年1月10日 - 2016年1月16日 | メイン | 2016年1月24日 - 2016年1月30日 »
今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。
薄紅色の上用時雨
続きを読む "越後屋若狭 1月 早梅" »
一富士 二鷹 三茄子
続きを読む "お干菓子 迎春@たねや" »
季節限定
続きを読む "黒胡麻金鍔@榮太樓" »
虎屋さんのサイトによると
華やかな黄金色の福寿草を表わしました。
福寿草は、開花がちょうど旧暦の新春にあたることから、「元日草」「朔日(ついたち)草」とも呼ばれます。小倉餡を黄と緑を重ねた羊羹製で包みこみ、黄色のそぼろをのせ、華やかな黄金色の福寿草を表現しました。
羊羹製
お正月のお節に欠かせない「ごまめ」
カタクチイワシを乾煎りして、甘辛く煮詰めたもの。
つくね芋をつかった薯蕷饅頭。 紅白の水引がお正月っぽい。
続きを読む "春慶@老松" »
初音(はつね)とは、今年初めてのうぐいすの囀り。
続きを読む "初音 早春賦@たねや" »
たっぷりおだしが浸みこんだおあげの中に、開運の具がごろごろ。
続きを読む "美濃吉の七福茶巾袋" »