お茶会の本席でいただく主菓子(おもがし)。
お菓子は、お茶をおいしくいただくためのもの。
まず、菓銘を聞いて季節感を楽しみ、次に、姿、容、色を目で楽しみ、
そして、香り、質感、味を楽しみます。
本格的なお茶会の本席は、お濃茶。 その濃さは普通の人の想像をはるかに超えるもの。
空腹だと胃にかなり負担がかかるので、お茶の前に、お菓子でお腹ごしらえ。
通常、おやつに頂く上生菓子は、ひとつ40g程度ですが、
ここに登場する主菓子は50g級の立派なもの。 そして今回はすべてお餅。
1月: 花びら餅 | 2月: 鶯餅 | 3月: 草餅 |
4月: 桜餅 | 5月: 柏餅 | 6月: 麦代餅 |
7月: 笹餅 | 8月: 桔梗餅 | 9月: 栗粉餅 |
10月: 月見餅 | 11月: 亥の子餅 | 12月: 雪餅 |
■お餅とは?
「糯米(もちごめ)を蒸し、伝統的な臼と杵を使用して、叩くように加工する。」(Wikiより)
お餅と団子と饅頭の違いは、材料が違います。
● ネバリが強い糯米(もちごめ)で作るのは、お餅。
● コシが強い粳米(うるち米)の粉で作るは、お団子。
● 小麦粉で作るのは、饅頭。
ちなみに、うるち米とは、普段食べているお米のこと。
*************
↓↓↓ 主菓子いろいろ ↓↓↓