和菓子 郷土の銘菓

カテゴリー

  • 2 (47)
  • 21.虎屋 (42)
  • 22.末富 (12)
  • 23.越後屋若狭 (28)
  • 24.鶴屋吉信 (11)
  • 25.鶴屋八幡 (6)
  • 31.仙太郎 (13)
  • 32.たね屋 (7)
  • 40.京都の老舗 (6)
  • 41.京都の菓匠 (25)
  • 42.東京の菓匠 (75)
  • 43. 名古屋の菓匠 (8)
  • 9 (110)
  • 90 沖縄の銘菓 (6)
  • 91 九州の銘菓 (18)
  • 92 中四国の銘菓 (8)
  • 93 近畿の銘菓 (11)
  • 94 北陸の銘菓 (7)
  • 95 中部の銘菓 (15)
  • 96 信越の銘菓 (7)
  • 97 関東の銘菓 (3)
  • 98 東北の銘菓 (4)
  • 99 北海道の銘菓 (5)
  • Home (204)
See More

節分 甘春堂のきんとん

DSC02678

赤鬼と青鬼 京都の甘春堂の節分のお菓子

続きを読む "節分 甘春堂のきんとん" »

節分 練馬のあわや惣兵衛

  R0013036

郷土菓子、あわや惣兵衛、練馬のお菓子やさん

続きを読む "節分 練馬のあわや惣兵衛" »

雛祭のお重 虎屋

IMG_1394

三段のお重を仕立ててくれる。中身は好きな組み合わせで。(ただし、この写真は一段のお重)

続きを読む "雛祭のお重 虎屋" »

上巳の候 蛤 虎屋

R0013082
貝合せは、平安時代、宮中の女の子のお遊び

続きを読む "上巳の候 蛤 虎屋" »

雛祭 金沢の村上

IMG_1364

金沢の村上。雄雛と雌雛。

続きを読む "雛祭 金沢の村上" »

季節の老玉 花祭り頃迄 仙太郎

R5034705

春霞をイメージする和菓子2種。きんとんも綺麗

続きを読む "季節の老玉 花祭り頃迄 仙太郎" »

すはま 仙太郎

R5034708

地味な色ながら、見た目にきれいな取り合わせ。

続きを読む "すはま 仙太郎" »

季節の老玉 子供の日過ぎ迄 仙太郎

R5034770

抹茶色のきんとん。 うっすら藤色の主菓子。

続きを読む "季節の老玉 子供の日過ぎ迄 仙太郎" »

京都出張 賀茂葵 宝泉堂

IMG_3436

下鴨神社、宝泉の半生菓子

続きを読む "京都出張 賀茂葵 宝泉堂" »

大阪出張 べーネンパイナップル

DSC02841
Königskroneのパイ。定番の栗と林檎に続き、今回は季節限定のパイナップル。

続きを読む "大阪出張 べーネンパイナップル" »

千代田区九段の老舗 宝来屋

R5035152
夏のお菓子、とても涼しそう! 菓銘は、「涼風」

続きを読む "千代田区九段の老舗 宝来屋" »

松本開運堂 真味糖

R5035465

鬼くるみと蜂蜜で作られた和菓子。

続きを読む "松本開運堂 真味糖" »

栗の里、長野県小布施行

R5035511

千代見草 末富

DSC03437

千代見草とは、不老長寿の象徴、菊の異名。

続きを読む "千代見草 末富" »

寿や 栗きんとん

R5035717

木曽は恵那のお菓子屋さん。 

続きを読む "寿や 栗きんとん" »

糸屋 玉兎めお兎

R5035618

新潟県、弥彦神社の参道にある老舗、糸屋

続きを読む "糸屋 玉兎めお兎" »

弥彦神社のうさぎ

R5035620

新潟県西蒲原群、越後平野にそびえる霊峰の麓にある弥彦神社。そこにはうさぎグッズが一杯。

続きを読む "弥彦神社のうさぎ" »

会津長門屋 貝千年

R5035601

 

 

和三盆のお菓子。

続きを読む "会津長門屋 貝千年" »

会津長門屋 くるみ香木実

R5035698

会津の干菓子、くるみ香木実

続きを読む "会津長門屋 くるみ香木実" »

虎屋 御殿場店

DSC03854

虎屋御殿場店の茶寮で羊羹をいただく。

続きを読む "虎屋 御殿場店" »

パステルなお月見だんご 末富

R5034023

15個のカラフルなお団子。 菓銘は「風流団喜」

続きを読む "パステルなお月見だんご 末富" »

虎屋 夏の夜

R5037531

銀座店限定のお菓子。 夜空の花火のよう。

続きを読む "虎屋 夏の夜" »

コメント (0)

びーどろ玉 虎屋

R5037535

いかにも夏らしい、涼しげなお菓子。

続きを読む "びーどろ玉 虎屋" »

コメント (0)

ちどり 先斗町駿河屋

R5038013

京都、三條大橋から、狭い先斗(ぽんと)町通りを下ること3分

続きを読む "ちどり 先斗町駿河屋" »

コメント (0)

おはぎ 今西軒

R5038043

五条通り南に入ったところにある今西軒。小さなおはぎ屋さん

続きを読む "おはぎ 今西軒" »

コメント (0)

つばき2種 亀末廣

IMG_4329

師走の三種は、つばきと芝の雪。 京都烏丸御池

続きを読む "つばき2種 亀末廣" »

コメント (0)

松の雪 越後屋若狭

R5038182

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

お店の栞によると、「雪の衣をまとった松の思いを茶巾絞りにした品」

続きを読む "松の雪 越後屋若狭" »

コメント (0)

うぐいす餅 越後屋若狭

R5038183
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

お正月一番に「うぐいす餅」とは! 春を感じて、なんだかうきうき。

続きを読む "うぐいす餅 越後屋若狭" »

コメント (0)

早梅 越後屋若狭

R5038179

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

薄紅色の上用時雨

続きを読む "早梅 越後屋若狭" »

コメント (0)

二人静 両口屋是清

R5038220

名古屋の両口屋是清製。 
清楚な茶花「二人静」を模した紅白一対の御干菓子。

続きを読む "二人静 両口屋是清" »

コメント (0)

新春の練羊羹 よもぎ 越後屋若狭

  R5038211
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

よもぎを練り込んだ香り高い羊羹

続きを読む "新春の練羊羹 よもぎ 越後屋若狭" »

コメント (0)

福梅 越後屋若狭

R5038929
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

うす紅上用煉り切りを丸形にしてうえに梅の印を押した品

続きを読む "福梅 越後屋若狭" »

コメント (0)

寄生木 越後屋若狭

R5038930
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

白餡ときな粉の材料を拍子木形に仕上げた品。

続きを読む "寄生木 越後屋若狭" »

コメント (0)

巣籠り 越後屋若狭

R5038931
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

求肥と餡。 菓銘は巣籠り。春の季語だそうです。

続きを読む "巣籠り 越後屋若狭" »

コメント (0)

三色梅最中 梅花亭

R5039144
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、台東区柳橋の梅花亭の名物。

続きを読む "三色梅最中 梅花亭" »

コメント (0)

初桜 越後屋若狭

R5038984

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

上用煉り切りを丸形に包み、上に桜を一輪つけた品

続きを読む "初桜 越後屋若狭" »

コメント (0)

井出の里 越後屋若狭

R5038983

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

黄色と緑のそぼろを重ねて形押し。長方形に切った品

続きを読む "井出の里 越後屋若狭" »

コメント (0)

道明寺の桜餅 越後屋若狭

R5038988
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

桜餅は、関西は道明寺粉に決まっているのだけれど、関東では、薄焼きの皮で巻かれていて、関西人の私としては、初めて見たとき、ただただ驚いたものです。

続きを読む "道明寺の桜餅 越後屋若狭" »

コメント (0)

三笠山 梅花亭

R5039141
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

続きを読む "三笠山 梅花亭" »

コメント (0)

千歳団子 越後屋若狭

R5039129
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

続きを読む "千歳団子 越後屋若狭" »

コメント (0)

若紫 越後屋若狭

R5039130
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

続きを読む "若紫 越後屋若狭" »

コメント (0)

春かすみ 越後屋若狭

R5039131
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

続きを読む "春かすみ 越後屋若狭" »

コメント (0)

子福餅 梅花亭

R5039337
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、台東区柳橋の梅若亭。

小ぶりでシンプルなお餅。

続きを読む "子福餅 梅花亭" »

コメント (0)

菖蒲あわせ(羊羹) 虎屋

R5039123

虎屋の季節の羊羹。5月菖蒲の季節 

続きを読む "菖蒲あわせ(羊羹) 虎屋" »

コメント (0)

つつじ餅 越後屋若狭

R5039319
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

菓銘は、「つつじ餅」

続きを読む "つつじ餅 越後屋若狭" »

コメント (0)

卯の花時雨 越後屋若狭

R5039317
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

菓銘は、「卯の花時雨」

続きを読む "卯の花時雨 越後屋若狭" »

コメント (0)

青楓 越後屋若狭

R5039318
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

続きを読む "青楓 越後屋若狭" »

コメント (0)

撫子 越後屋若狭

R5039378
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

淡いピンクの煉り切りの、なでしこの花

続きを読む "撫子 越後屋若狭" »

コメント (0)

江戸かのこ 越後屋若狭

R5039379
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

菓銘は、江戸かのこ。

続きを読む "江戸かのこ 越後屋若狭" »

コメント (0)

渓流 越後屋若狭

R5039376
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

澄み切った水、川底にごろごろと、丸い石が並んでいる感じ。見た目も涼やか。

続きを読む "渓流 越後屋若狭" »

コメント (0)

« Previous | Next »