和菓子 郷土の銘菓

カテゴリー

  • 2 (47)
  • 21.虎屋 (42)
  • 22.末富 (12)
  • 23.越後屋若狭 (28)
  • 24.鶴屋吉信 (11)
  • 25.鶴屋八幡 (6)
  • 31.仙太郎 (13)
  • 32.たね屋 (7)
  • 40.京都の老舗 (6)
  • 41.京都の菓匠 (25)
  • 42.東京の菓匠 (75)
  • 43. 名古屋の菓匠 (8)
  • 9 (110)
  • 90 沖縄の銘菓 (6)
  • 91 九州の銘菓 (18)
  • 92 中四国の銘菓 (8)
  • 93 近畿の銘菓 (11)
  • 94 北陸の銘菓 (7)
  • 95 中部の銘菓 (15)
  • 96 信越の銘菓 (7)
  • 97 関東の銘菓 (3)
  • 98 東北の銘菓 (4)
  • 99 北海道の銘菓 (5)
  • Home (204)
See More

松の雪 越後屋若狭

R5038182

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

お店の栞によると、「雪の衣をまとった松の思いを茶巾絞りにした品」

続きを読む "松の雪 越後屋若狭" »

コメント (0)

うぐいす餅 越後屋若狭

R5038183
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

お正月一番に「うぐいす餅」とは! 春を感じて、なんだかうきうき。

続きを読む "うぐいす餅 越後屋若狭" »

コメント (0)

早梅 越後屋若狭

R5038179

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

薄紅色の上用時雨

続きを読む "早梅 越後屋若狭" »

コメント (0)

新春の練羊羹 よもぎ 越後屋若狭

  R5038211
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

よもぎを練り込んだ香り高い羊羹

続きを読む "新春の練羊羹 よもぎ 越後屋若狭" »

コメント (0)

福梅 越後屋若狭

R5038929
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

うす紅上用煉り切りを丸形にしてうえに梅の印を押した品

続きを読む "福梅 越後屋若狭" »

コメント (0)

寄生木 越後屋若狭

R5038930
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

白餡ときな粉の材料を拍子木形に仕上げた品。

続きを読む "寄生木 越後屋若狭" »

コメント (0)

巣籠り 越後屋若狭

R5038931
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

求肥と餡。 菓銘は巣籠り。春の季語だそうです。

続きを読む "巣籠り 越後屋若狭" »

コメント (0)

初桜 越後屋若狭

R5038984

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

上用煉り切りを丸形に包み、上に桜を一輪つけた品

続きを読む "初桜 越後屋若狭" »

コメント (0)

井出の里 越後屋若狭

R5038983

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

黄色と緑のそぼろを重ねて形押し。長方形に切った品

続きを読む "井出の里 越後屋若狭" »

コメント (0)

道明寺の桜餅 越後屋若狭

R5038988
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

桜餅は、関西は道明寺粉に決まっているのだけれど、関東では、薄焼きの皮で巻かれていて、関西人の私としては、初めて見たとき、ただただ驚いたものです。

続きを読む "道明寺の桜餅 越後屋若狭" »

コメント (0)

千歳団子 越後屋若狭

R5039129
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

続きを読む "千歳団子 越後屋若狭" »

コメント (0)

若紫 越後屋若狭

R5039130
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

続きを読む "若紫 越後屋若狭" »

コメント (0)

春かすみ 越後屋若狭

R5039131
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

続きを読む "春かすみ 越後屋若狭" »

コメント (0)

つつじ餅 越後屋若狭

R5039319
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

菓銘は、「つつじ餅」

続きを読む "つつじ餅 越後屋若狭" »

コメント (0)

卯の花時雨 越後屋若狭

R5039317
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

菓銘は、「卯の花時雨」

続きを読む "卯の花時雨 越後屋若狭" »

コメント (0)

青楓 越後屋若狭

R5039318
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

続きを読む "青楓 越後屋若狭" »

コメント (0)

撫子 越後屋若狭

R5039378
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

淡いピンクの煉り切りの、なでしこの花

続きを読む "撫子 越後屋若狭" »

コメント (0)

江戸かのこ 越後屋若狭

R5039379
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

菓銘は、江戸かのこ。

続きを読む "江戸かのこ 越後屋若狭" »

コメント (0)

渓流 越後屋若狭

R5039376
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

澄み切った水、川底にごろごろと、丸い石が並んでいる感じ。見た目も涼やか。

続きを読む "渓流 越後屋若狭" »

コメント (0)

小波(さざなみ)  越後屋若狭

R5039439
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

葛饅頭。

冷蔵庫で1時間ぐらい、冷やしていただきます。

冷えても尚、しっかり甘く、冷たいお茶といただくのに、ちょうどうよい感じ。

コメント (0)

錦玉 越後屋若狭

R5039443
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

きな粉の優しい味の余韻も。

コメント (0)

水羊羹 越後屋若狭

R5039407
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

越後屋若狭の水羊羹は、「とろとろ」で有名。

続きを読む "水羊羹 越後屋若狭" »

コメント (0)

枝菊 越後屋若狭

R5039731
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

薄紅台上用練りきりの上に枝の菊を形押しした品

続きを読む "枝菊 越後屋若狭" »

コメント (0)

初雁 越後屋若狭

R5039733
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

丸形「狐色」入り錦玉の中に雁に見立てた小豆の粒を敷いた品

続きを読む "初雁 越後屋若狭" »

コメント (0)

小萩餅 越後屋若狭

R5039736
水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。

今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

ぱっと見ると「きんとん」なのだけれど、求肥のお餅のまわりにそぼろ餡が纏いついているお菓子

続きを読む "小萩餅 越後屋若狭" »

コメント (0)

小倉茶巾 越後屋若狭

 R5038129

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

ふっくらした小豆を包み込む茶巾。とても上品な甘み。
茶巾絞りは、よくあるフォームですが、生地に布巾の模様が、さりげなく形押しされているようで、茶巾を実感。

続きを読む "小倉茶巾 越後屋若狭" »

コメント (0)

楽焼き 越後屋若狭

R5038128

 水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

楽焼きという菓銘の、ねりきり。楽茶碗を思い浮かべて、大ぶくのお茶がいただきたくなりました。

 

R5038131

コメント (0)

朝路もち 越後屋若狭

R5038126

水曜日は、日本橋をちょっと出て、近隣の和菓子屋さん巡り。今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。

細かい芥子の粒がかわいい。

  R5038134

コメント (0)