もっと見る
空港のラウンジで、ほっかほかをいただきました。
続きを読む "熊本 いきなりだんご@" »
続きを読む "黄葉ず(もみず) 晩秋@たねや" »
漆黒の胡麻豆腐。
続きを読む "美濃吉の黒胡麻の胡麻豆腐" »
続きを読む "四季の富士 秋@虎屋" »
続きを読む "涼風@虎屋" »
続きを読む "水仙巌の花@虎屋 " »
続きを読む "秋宵(しゅうよう)の月@虎屋 期間限定" »
続きを読む "主草(あるじぐさ)@虎屋" »
続きを読む "御好梨木饅@虎屋" »
続きを読む "空也 10月 浮島" »
続きを読む "空也 10月 栗羊羹" »
続きを読む "空也 10月 胡麻求肥" »
続きを読む "季のこよみ 栗@鶴屋吉信" »
今日は、墨田区本所の越後屋若狭の季節のお菓子。
とても淡い色のお菓子ですが、中の濃い色が透けているのです。
必見! 中はこんな感じ ↓
続きを読む "越後屋若狭 10月 錦秋" »
続きを読む "お干菓子 秋 老松" »
続きを読む "鯖 ひらき" »
続きを読む "籬(まがき)の菊 晩秋@たねや" »
続きを読む " 秋野菜煮物 和久傳" »
茶道表千家の7代目家元如心斎は、茶道中興の祖と崇められています。
徳川8代将軍吉宗の時代に、茶道が町人にも広がり、その後の繁栄の礎を固めた人。
毎年9月に、祥月命日天然忌の茶会が催され、その際に使われるお菓子が、この鶉餅です。
うずらに似たふっくりした姿。 末富の鶉餅は、鶉の背中を模すにとどめ、顔はありません。
続きを読む "うずら餅 末富 10月" »
続きを読む "紫野和久傳 月明かり" »
菊花かぶら
おめでたい鶴と亀
続きを読む "お干菓子 亀と鶴(長寿)@たねや" »
ぱっと見ると「きんとん」なのだけれど、求肥のお餅のまわりにそぼろ餡が纏いついているお菓子
続きを読む "越後屋若狭 9月 小萩餅" »
続きを読む "美濃吉の子持ち鮎の山椒煮" »
少し季節早めだけれど。
続きを読む "美濃吉の松茸のお吸い物" »
続きを読む "嵯峨野 鶴屋吉信" »
薄紅台上用練りきりの上に枝の菊を形押しした品
続きを読む "越後屋若狭 9月 枝菊" »
続きを読む "秋刀魚 ひらき" »
続きを読む "和久傳のかますと栗の炊き込みご飯" »
9月9日は、重陽の節句。
続きを読む "着せ綿 末富 9月" »
お月見。
続きを読む "季のこよみ お月見@鶴屋吉信" »
丸形「狐色」入り錦玉の中に雁に見立てた小豆の粒を敷いた品
続きを読む "越後屋若狭 9月 初雁" »
佐島漁港で。小さい魚なのに、丁寧に処理していただきました。
続きを読む "甘鯛" »
続きを読む "紫野和久傳 れんこん餅" »
青楓
続きを読む "青楓 嘯月" »
続きを読む "初瀬の錦@虎屋" »
続きを読む "ささ栗@虎屋" »
続きを読む "下鴨茶寮の柴漬けちりめん" »
越後屋若狭の葛もち。
なかなか手に入らないのです。
続きを読む "越後屋若狭 8月 葛まんじゅう" »
里山の秋の景色、稲穂。
稲穂に群れるすずめ、すずめを追い払う鳴子。
続きを読む "お干菓子 秋の里 たねや" »